

0120-848-873電話受付/9:00~18:00(日曜除く)
- メールでのお問い合わせ
vivoは、お客様のご不要になったエレクトーンの買取を専門に行っています。ヤマハのステージアなど、エレクトーン製品の査定は完全無料でご案内しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
使わないエレクトーンがお家にありませんか?
お電話1本! 即決買取査定!!
私たちは、丁寧かつ迅速な査定および買取回収サービスをご提供しています。
お電話やメールからご連絡いただければ、エレクトーン(電子オルガン)の買取査定価格をすぐにお答えいたします。
弊社へ連絡の前に、お持ちの製品のメーカー・MODEL(型番)・製造年を調べておいてくださると、よりスムーズな見積りが可能です。
[メーカー名などの確認方法]
エレクトーンの鍵盤下や本体の背面に、製造についての詳細が書かれたシールが貼られているはずです。また、製品の選定書や領収証などに記載されている場合もあります。

メーカー | YAMAHA(ヤマハ) |
---|---|
MODEL(型番) | ELB-01 |
製造年 | ’09製(2009年製造) |
このシール例のエレクトーンは、「ヤマハの2009年製のELB-01」ということになります。
査定は無料で行います。もう必要のないエレクトーンの売却処分をお考えでしたら、まずは弊社まで問い合わせてみてください!
STAGEA高価買取いたします!!
エレクトーンは、ヤマハ株式会社が製造・発売している電子オルガンの商品名で、生楽器であるオルガンをベースにして作られた、多彩な機能を持つ電子楽器です。
弊社では、ヤマハの現行のエレクトーン「ステージア」シリーズを高額査定にて買取強化中!
中古ステージアの買取は、私たちにお任せください!!

ヤマハのEL-100やEL-500等の後継機として2004年に登場したステージアシリーズは、鍵盤数や音色数などの違いによってステージアミニ・スタンダード・カスタム・プロフェッショナルの4つのモデルに分かれます。
ヤマハ エレクトーン ステージア | |
---|---|
mini(ミニ) | ELB-01 |
スタンダードモデル | ELS-01、ELS-01U |
カスタムモデル | ELS-01C、ELS-01CU、ELS-01CH |
プロフェッショナルモデル | ELS-01X、ELS-01XU |
D-DECK(デュアルマニュアルキーボード) | DDK-7 |
エレクトーンは数年おきにモデルチェンジが繰り返されていますが、そのタイミングによっても査定価格に違いが出てきます。
ELS-01やELS-01Cは、発売から10年以上も経過するモデルですが、廃盤となった現在でも買取の期待ができます。それはなぜかというと、たとえ本体自体の機能が古くても、オプション品であるバイタライズユニットを取り付けることで、後継モデル(ELS-02)へのグレードアップが可能だからです。
エレクトーンの買取査定価格の目安
買取価格は、「製造年」に大きく左右されます。
エレクトーン(電子オルガン)は、音源部が電子部品で構成されている電子楽器です。
古い年式の物になると、交換部品が手に入らず修理をすることが難しくなるため、査定を行っても買取不可で処分になるケースが多々あります。
たとえ外装に傷ひとつない綺麗な状態のエレクトーンであったとしても、製造年や型番によっては買取の対象とはなりません。
エレクトーンは、習い事としてピアノと並んで人気な時期がありましたが、今ではその市場も小さくなっているようです。当たり前の話ですが、人気の機種かどうかで査定の金額は異なりますので、どうしてもエレクトーンは売る時に比較的安くなってしまう傾向にあります。
もし使わなくなったエレクトーンを家の隅でただ眠らせているだけでは、その製品の市場価値はどんどん下がっていくことに。もう弾かないなと感じたら、早めの査定をオススメいたします。
年式が新しい製品であれば、多少の傷・汚れなどの使用感や日焼けがあるものに関しても、査定額に大きな影響は出ないので高額買取が期待できます。
また、付属品の有無によっても査定額は変化するので、できるだけ取扱説明書や保証書、活用ガイド等を探しておくことが買取査定の際のポイントになります。
詳しくは電話やメールにて、気軽にお問い合わせください。
私たちが目指すのは、お客様の思い入れのあるエレクトーンをきちんと査定し、少しでも納得のいくお値段で買い取らせていただくことです。
中古エレクトーンの買取は、ぜひ私たちに任せてください。
ヤマハの現行モデルであるSTAGEA(ステージア)シリーズなら、特に高値での買取も!
お申し込みは、とっても簡単!!
お手伝いは不要ですので、お客様の手を煩わせることはございません。買取サービス専門スタッフが、お部屋からエレクトーン(電子オルガン)を運び出し、引取回収いたします。
引取までの流れは、たったこれだけ!楽々簡単です。
事前のご予約
電話またはメールにて、お申し込み・お問い合わせください。
ご利用当日
専門スタッフが、お客様宅にエレクトーンを引取に参ります。
買取完了
買取代金を現金にてお支払いいたします。
- エレクトーンの搬出作業に対しての費用などは一切発生しません。
- 2階以上の階段での搬出にも、すべて対応いたします。
お客様の疑問や不安にも丁寧にお答えするので、何かありましたら遠慮なく相談してください。
買取エリア
エレクトーンの買取は、東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・奈良に対応いたします。 ※その他、記載のない地域にお住まいの方も対応可能な場合がございますので、ご相談ください。
「子どもが小さい頃に習っていたエレクトーンだけど、今はもう誰も弾かなくなってしまったので、家に置いてある物を片付けたい」「上位機種に買い替えたいので、いま使っている物をできるだけ高く買い取ってもらいたい」等、エレクトーン(電子オルガン)の買取を希望される方の理由は色々です。
しかし、購入時にどれほど高価な製品だったとしても、年式が古くなれば買取の値段がつかない場合も。業者によっては、処分や引取に高額な費用が掛かってくることさえあります。
査定は無料ですので、ぜひ一度弊社までご連絡ください。
エレクトーンと電子ピアノの違いが分からないという方もいらっしゃるようですが、電子ピアノは普通のピアノをベースとして造られているのに対し、エレクトーンはオルガンをベースに電子化したもので、上下2段の手鍵盤と足鍵盤(ペダル鍵盤)が特徴的です。
また、エレクトーンは重奏や合奏などのアンサンブル機能を主要な目的としていますが、電子ピアノは基本的にはピアノ曲を演奏するための楽器なので、2つの用途はまったく異なります。
弊社では、エレクトーンだけでなく電子ピアノの買取や引取のサービスも承っているので、処分を検討しているピアノ等がございましたら、どうぞご利用ください。
0120-848-873電話受付/9:00~18:00(日曜除く)
- メールでの査定はこちら